苦節10年!
ずっと買いたいなと思っていたけど、ついつい買い逃していたS&B食品株式会社から、初優待が到着しました〜!
ここの株は、私が株を始めて間もない2013年くらいから、ずっと興味があった株。
でも、買おうと思った時に株式併合したり、その後どんどん値が上がったりで、買えなくなっちゃった・・。
しかし2013年以後、2回の分割を経て、やっと買えるようになった私はついに!2025年に100株を購入したのであった・・。
長かった・・・。
まぁ、株を買ういちばんの理由は好きだからとか、魅力があるからとかなんですが、なんとなく決め手にかける会社だったので、二の足を踏んでた感じですかね〜・・。
と言うところで、優待ネタバレ。
思ってたよりよかったです!
主婦株万歳!
S&B食品株主優待は年2回!3年未満保有なら1,000円相当の自社製品

S&B食品の株主優待は、100株以上保有でもらうことができます。
権利確定日は3月31日及び9月30日なので、年に2回もらいたいなら、どちらの確定日にも、株主名簿に名前が載ってなきゃいけません。
保有期間が3年未満なら、3月、9月それぞれで1,000円相当。
保有期間3年以上であれば、優待品は2,000円相当にグレードアップします。
・・・が、2026年には、新たに500株以上保有者の優待も増設され、保有期間の縛り(半年以上)も発生するようですね。
クロスの人とかいるから、大事な優待品は、やっぱりある程度長く持っている人に・・、と言うのは当然のことでしょう。
で、肝心の内容ですが、100株〜499株保有の人は、半年縛りが加わるだけで内容変わらず。
500株以上保有なら、3年未満で2,000円相当、3年以上保有で、4,000円相当の優待品がもらえるようです。
昨今は、優待を廃止して配当に回す・・、みたいなのが主流となりつつありますが、エンドユーザーを抱えるメーカーさんには、自社製品の優待を、やめてほしくはないですね。
小市民の主婦株主ですが、自社製品の優待が到着する時って、株主のプライドが最も満たされる時。
特に食品や飲料なら、多少高くても、保有している会社の製品を買おうと改めて心に決める時なんですよ。

て訳で、スパイス大好き、かたせうみが、泣いて喜んだ優待がこちら↑。
S&B食品優待品の写真

「栗原はるみのクリームシチュー」。
冬にかかる時期に狙って入れたのか、シチューのルーとはチョイス素晴らしい!
最近はスーパーのPB商品ばかりが棚に並んでしまうので、こういうのがすごく嬉しいです。

ここ数年で、一気に色々なメーカーから出ているシーズニングシリーズ。
私もよく使ってます。
便利なんですよね〜。
S&Bの優待からは「豚肉の黒胡椒炒め」。
今日使ってみたけど、しっかり胡椒が効いていて美味しかったです。

「こく深キーマカレー」。
1食タイプ。
おひとり様用なので、お家で一人でいる時に食べよう。

本わさび。
くそ嬉しい!
我が家はお刺身率が高いので、すぐに無くなっちゃうんです。
これもPB商品が乱立しているけれど、同じようでいて味が全く違うので、コスパが良くてもPBワサビは、買わないです。
私はですけどね。

最後は七味唐からし!
これも嬉しい!
というか、S&B食品の株主優待は、私にとって嬉しいものばかりでサイコー!!

栗原はるみのレシピ本もついてきます。
それと、株主専用の通販優待もあるみたいですね。

通販やっている会社は、優待で◯◯%オフなどを取り入れているところが多いですが、この会社も通販品がお安くなるようです。
通販品は普段利用してないけれど、株主心をちょっとくすぐる嬉しい優待ですね。
というところで、S&B食品株式会社の初優待は大満足。
生活密着の会社さんには、優待中止とか悲しいからやめてほしいなと思う小市民、主婦株トレーダーかたせうみでした。
それではまた。
