こんにちは、かたせうみです。
本日は、「高年齢雇用継続給付」という、雇用保険関連の給付金制度のお話です。
ちょっと前に「退職したら、すぐ雇用保険の手続きをせよ。」的な記事を書いたのですが、
こちら。保険のリセットについて書いています。
ある程度の年齢になると「高年齢雇用継続給付」制度に関係してくるので、追記として、この記事を書きます。
高年齢雇用継続給付とは
会社員の多くは、60歳になると定年や再雇用等で、それまでとは身分や待遇が変わり、賃金が下がります。
大企業になると、半額位になるところもありますね。
でも、ハローワークに60歳時点の賃金を登録しておけば、賃金が下がっても、一部を雇用保険から補填してもらう事が出来るんです。
(支払われた賃金の15パーセントを限度とする。)
これが、『高年齢雇用継続給付金』です。
※ 但し、賃金がそれまでの75パーセント未満にならないと使えません。利用できる期間は、60歳以上65歳未満です。
賃金を登録しておけば、登録した会社にいなくても大丈夫。
転職先で賃金が下がった場合でも制度を利用することができます。
ハローワークに賃金登録をするための条件
非常にありがたい賃金登録制度ですが、登録時に雇用保険の一般被保険者としての期間が5年以上ないと、賃金を登録する事ができません。
普通にお勤めしていればあまり関係ないですが、55歳以降、失業等で雇用保険を貰ってしまうと、かけていた期間がリセットされてしまい、60歳で賃金の登録が出来なくなってしまいます。
賃金登録自体は60歳以降でもできるのですが、大抵は60歳で賃金が大幅に下がります。
「高年齢雇用継続給付」は、それまでの賃金の75パーセント未満にならないと使えないので、61歳や62歳で賃金の登録をしても、あまり旨味はないのです。
もしも60歳到達時の賃金が50万だった場合、お給料が37万4999円以下に下がった時点で給付金が使えます。
でも、61歳で登録したとすると、多分60歳の時より大幅に賃金が下がりますよね。
仮に60歳時に50万貰ってたとしても、雇用保険を掛けていた期間が足りなければ、再雇用後の賃金を登録することになります。
だいたい賃金が半額になったとすると、25万を登録するということですね。
そして、高年齢雇用継続給付を利用するためには、そこから更に賃金が75パーセント未満の金額に下がらないと、使えないのです。
雇用継続給付金の仕組みを、簡単に図にしてみました。
AさんもBさんも雇用継続給付のための賃金登録ができましたが、60歳児の賃金を登録するのと、61歳時の賃金を登録するのとでは、結果が全く違ってきますね。
大抵60歳を機に賃金が下がるので、下がる直前の賃金を登録できるか、下がってからでないと登録できないのかでは、その後の生活も変わってしまうかもしれません。
高年齢雇用継続給付は、自分で手続きするのか?
気になる「高年齢雇用継続給付」ですが、手続きは大抵会社がやるので、ご本人はあまり気にしないでもいいでしょう。
心配なら、ご自分でも手続きはする事ができます。
気になる金額の詳細や手続き方法は、以下のリンクをご利用ください。
では、55歳で退職したら、我慢すればいいのか??
60歳で賃金登録するためには、5年以上の雇用保険の期間が必要です。
雇用保険は1回貰えばリセットされますし、1年空白があっても1からやり直しです。
但し、間を置かずに転職となれば保険期間は通算されます。
条件のいいヘッドハントや、希望職への転職となれば何も気にする必要はないでしょう。
また、『そんなの必要ないよ』と優雅なセミリタイヤの方もこの制度は関係ないですね。(羨ましい)
でも、「高年齢雇用継続給付」の為に、雇用保険を貰わずに辛い仕事を60歳まで我慢すればいいのかというと、それは違います。
頑張ってきたのに突然の倒産という事もあり得ますし、病気になるくらいなら退職して雇用保険を貰った方がいい場合だってあります。
非常時にはまっ先に雇用保険の手続きをせよという考えは、この記事を書いていても変わりません。
何が正解で、どうすればお得なのかは人それぞれですが、雇用保険の算定期間はシビアです。
この制度を知らずに、60歳直前で退職し、賃金登録が出来ない場合もあります。
継続給付なんて関係なく、「年金繰り上げて、ゆったり在宅で仕事するからいいよ」という場合も、開業する人や、もう稼がなくていい人もいるでしょうが、今は望めば情報が手に入る時代ですから、こんな話も頭の片隅に置いておいてください。
おまけ
最後に、ここでひとつ。
ネットのない頃は、世の奥様方はこんな制度知らなくて、旦那さんは、会社に密かに作った口座に雇用継続給付の振り込みをお願いして「お小遣い」にしてたとか、してないとか。
もしかして、そんな事考えてる人も、読んでくださった方の中にはいるかも??
へそくりがバレて離婚寸前になった話とかも、極まれに笑い話として聞いたりもします。
でも、こんな風に情報がすぐに手に入る時代だから、バレる前にパートナーには報告しておいた方がいいですよ。
それでは、読んでいただき有難うございました。