「投資信託は、投資のプロが運用するから初心者でも安心」は本当か。

「投資信託は、投資のプロが運用するから初心者でも安心」は本当か。

645views

当ブログには、広告が含まれることがあります ※案件は一切ありません

老後2000万円問題の報道で、最近私の周囲でも、投資に対する関心が高まっています。

ある日、話の流れで、その昔ブラジルレアルの投資信託で大損をしたという話をしたら

「投資信託って損する事あるんですか??!」

と聞かれました。

いやいやいや、目論見書や説明書にもちゃんと書いてあります、「元本が割れる危険性があります。」って。

何故、『投資信託は損をしない』というイメージがあるのか分かりませんが、私の感覚としては、投資信託は結構損をする感じ。

運用成績がよくなかったり、資産額が少なくなったりすれば、基準価額が下がったまま、予定より早くに償還されちゃったり、突如運用が終了になることだってあります。

ですが、みなさん、どうなんでしょうか??

何故か初心者向けと言われる投資信託

来るべく老後に備える2000万円問題。

銀行預金は、殖えないどころか、下手したら手数料で預金がマイナス。

で、主婦や中高年にも俄かに注目され始めた投資。

『投資を始めれば、誰でもお金が増やせるのではないか?』と、その関心も高まっていました。

ふるさと納税人気も、投資に対するハードルを下げるのに一役買っているように思えます。

そんな所へコロナウィルスが襲来し、今はそれどころじゃない感じになっていますが、こんな時でも為替も相場も動いています。

私は、インバウンド銘柄は撤退を決め、その他は持ち続けて現在様子見状態。

手元に残ったお金は、今のところ外貨MMFに入れています。

それはそれとして、「投資信託は、投資のプロが運用するので初心者でも安心。まずは、投資信託から始めましょう。」みたいな文言をよく見かけます。

実は、私も初めての投資は投資信託でした。

投資信託は、投資家から集めたお金を、投資のプロが運用します。

だから、初めてでも安心と言われます。

だけど、私に言わせたら、株や外貨よりずっと、勉強したり運用報告や目論見書など、読み解かなければいけないものが多いのが、投資信託です。

まぁ、普通はそんなもの熱心に読みません。

見た目の派手さで決めるのが投資信託でしょう。

大体、手数料の高い派手なものを売れば、銀行や証券会社の儲けとなるんですから、雑誌でも大きく広告を打つし、窓口でも勧められます。

投資信託の投資先は、金や株式、債券や外国の国債や外国の株式等様々。

日経平均株価に組み込まれている株式のみに投資するものや、手堅い国債。

新興国の債権、不動産やイベント株式等、様々なものに投資するものがありますが、投資先や目的は、案内や目論見書と呼ばれる説明書きに記載されています。

組み込まれているものの価格が上昇すれば儲かるものや、価格が下がれば儲かるもの等あり、売り出されている投信は各金融機関や証券会社で色とりどり。

どこでも買えるものもあれば、自分が取引している金融機関では買えないものもあります。

この世の中に存在する投資信託を全て網羅するのはかなり難しく、株式投資に比べて調べる事が多すぎます。

なのに、何故かまとまった預金があると、銀行の窓口で引き止められて投資信託を勧められます。

暫くお使いになる予定が無いなら、投資や保険を始めてみませんか?

銀行なので、扱っているのは手数料の高い投資信託か、保険関連。

外貨建ての保険とか、利率だけ見て決めたら大変な事になりますからね。

満期の頃に泣くか笑うかは、神のみぞ知るですよ。

外貨建てのものを、ちゃんとした説明なしに勧められたら、やめた方がいいです。

外貨のチャートなんてどこでも見る事ができますから、せめて直近10年の推移を見てから決めましょう。

(個人的主観)

投資信託も、長いスパンで見れば成績のいいものもありますが、手数料が高いので、通常、買った瞬間マイナスの評価額から始まります。

この仕組みを知らないと、ショックを受けます。

ノーロード(手数料なし)のものもありますが、手数料なしという事は、それなりのリスクも考えなくてはいけません。

タダより高い物はないと、昔から言うでしょ?

個人的な成績でいうと、勝率3割

かくいう私も、減ったとはいえ現在でも投資信託はいくつか持っています。

大損したものもありましたし、10年で倍くらいにはなったものもあります。

細かく帳面につけていたりはしないけど、肌感覚では勝率3割と言ったところです。

3割打者なら優秀ですが、投資の世界じゃ負け組です。

実際には、プラスのまま償還されたものや(投資信託には、期限が決まっていて、満期時には払い戻されるものもある。)売りつけをしたものもあるのですが、投信を売る時は「こいつぁダメだな」と見切りをつける事が多いので、損をした感覚が強いのだと思います。

当時流行っていた、毎月分配金が出て、新興国の債権等を扱うものなどは黒歴史になる位嫌な思いをしています。

投資信託は、本当に色々な種類があるし、確かに投資のプロが運用しています。

ただし、投信を買った人のお金を使って。

資産運用の皮を被っているので一見気が付きませんが、結局証券会社や金融機関の商品です。

一般的な商品開発や新商品の発売のことを考えれば、投資信託のちょっとした危うさが想像できると思います。

なので、私はもう、あまり派手な広告の商品は買わなくなりました。

株もリスクはあるけれど、誰が運用しているか分からない商品より、自分が選んで運用する方が、性に合っているんですね、きっと。

この辺は人それぞれ。

とはいえ、昔あのJALも100%減資を行ったし、つい昨日はレナウンが倒産してしまった・・。

まだまだ先行きが不安ですが、「投資のプロが運用するから安心」を漠然と信じるか、目論見書を熟読するか、別の資産運用をするかは、あなた次第です。

今日の記事は、投資信託でも損をする事があるという内容でお送りしました。

投資信託でも、地味ながらずっとプラスの成績のものもあります。

ただ、そういう銘柄はあまり派手な広告を打ちません。

投資関連の雑誌で特集するようなものは、気を付けた方がいいかもしれませんよ。

また、少し余裕がある時に、銀行の窓口で呼び止められても、その場で契約せずに、一度持ち帰って調べた方がいいですよ。

それではまた。

おまけ

昔ちょっと記事にしたけど、数年前、東京オリンピックが決まった年に、オリンピック後に償還される投資信託がいくつも発売されました。

あれって、どうなったのかな~??