和弘食品から2025年の優待到着(今回で最後)

和弘食品から2025年の優待到着(今回で最後)

48views

当ブログには、広告が含まれることがあります ※案件は一切ありません

今年も、和弘食品から株主優待が到着しました!

今年も・・、と言っても、実は今回で最後です。

成長著しかった和弘食品ですが、株価は7,000円台をつけてから下落の一途。

一時は私の含み益No.2となっていた良株でしたが、4月に良品計画とか三晃金属とかテンシャル(これはちょっと売りそびれの失敗したかも・・)などを買いたくて、手放しました。

ここは、業務用のラーメンスープなどを扱っており、アメリカにも工場があります。

アメリカでのラーメンブームも手伝って、『小樽の片田舎のいち中小企業が??!』って感じに株価が上昇しましたが、7,000円台の後、急激に株価は下落。

今は3,000円台の後半でモミモミしてるって感じです。

「成長が鈍化し、減益となるということは、好調だったアメリカに同業他社ができたということ。」

と、推察を掲示板に書いている人がいたけれど、その信憑性はともかく、そのまま信じる私でもないけれど、その書き込みを読んで、なんだかすごく腑に落ちたので、売却しました。

ある日突然熱が冷めることって、ありますよね〜。

結局利益は100万程度。

一時は笑いがとまらないくらい(と言っても主婦なので、何百何千万とかではないよ)の含み益をもたらしてくれた和弘食品ですが、これで

おさらばえ。

応援はずっとしてるよ。

という事で、優待品です。

はっきり言って、去年と変わってないよ。

和弘食品2025年の優待品

映り込みや見栄えなどの理由から、背景はAI生成してます。

今年も到着、和弘食品の優待品。

北海道の海産物・・と、昆布の石鹸。

昆布の石鹸は、無香料で、使い心地は、なんか・・、微妙でしたが、パッケージが結構いいんですよ。

エキス抽出時に出る昆布を再利用したサステナ石鹸。

こういうのが優待に入っていると、株主であることを誇りに思いますね。

今年はまだ開けてないけど、中の石鹸は黒かった・・気がする。

お手紙と、中身。

北海道の海産物が、色気も洒落っ気もなしに、無造作に詰まってます。

冷凍のカニ爪!!

確か昨年も入っていたような気がするけど、記事にしていないから分からないや・・。

フライにすると美味しいけれど、数が少ないから、エビフライの日にでも調理するかな・

ホタテ!

生食用と加熱用殻つきのふたつ。

生食用のものは先日いただきましたが、すごい美味しかった!!

冷凍してあると見た目が貧弱になってしまい、視覚にアピールしてこないので期待してませんでしたが、美味しくてびっくり。

北海道を舐めんなよって感じです。

北海道といえばホッケ。

毎回入っている。

しかも、大くて立派。

これは毎回アクアパッツァにしています。

干物でも結構美味しくできるので、お試しあれ。

と、最後は、カレイの干物。

宗八なんですが、ちょっと小さめ。

1枚しか入っていないので、ちょっと困るんですよね。

とは言え、昨年だかに入っていた姫たらよりは汎用性あるかな。

これだけだとおかずにならないので、他に数品作ったり、もう一枚干物を買ってきて並べたりしなきゃならないですが、これは確か去年も入っていて、意外に美味しかったです。

てな感じで、我が家としては和弘食品最後の優待となりますが、ここの株とはお付き合いが長いので、今後も応援しています。

趣味の域として持ち続けられない弱小株主でごめんね。

それではまた。