介護認定調査員との初面談!一体何を聞かれるのか?!【実録・母の脳腫瘍6】
皆さんこんにちは。今日は、弟が手配していた、市の介護認定調査員さんとの面談の日です。母の認知症かと思ったら、実は脳腫瘍で、左半身がマヒしたため、介護保険を使ってあれこれしようと計画中です。今日の面談如...
- 病院関連
皆さんこんにちは。今日は、弟が手配していた、市の介護認定調査員さんとの面談の日です。母の認知症かと思ったら、実は脳腫瘍で、左半身がマヒしたため、介護保険を使ってあれこれしようと計画中です。今日の面談如...
母の痴呆が始まったと思ったら、実は脳腫瘍で、それに伴う家族のドタバタや経過を記した第5回。今日は、介護認定調査員がやってきます。これまでの経過やストーリーは、こちら⤵に纏めてあります。良かったら読んで...
母の認知症だと思ったら、実は脳腫瘍だった第4回。これまでの記録は、こちら⤵のリンクをご覧ください。先日、入院中の母から電話がありましたところで、話は前後しますが、先日入院中の母から電話がありました。入...
こんにちは、かたせうみです。母の認知症かと思ったら、実は脳腫瘍だった第3回。「母の手術の時には実家に帰るよ。」という私に、「こっちは介護で大変なんだから、手術の時だけに帰るとか調子こいてないで、帰って...
こんにちは。母の認知症が始まったと思ったら、実は脳腫瘍だったという事で、この記事では母の脳腫瘍の状態や、医師に言われた事、手術までの生活の記録などを、シリアスとコメディを交えながらノンフィクションでお...
こんにちは。先日、高齢の母が認知症や痴呆、著しい筋力低下の様な諸症状が出た為、受診した所、何と脳腫瘍でした。脳に異常が起きると、色々な違和感が出てきます。ただ、高齢のため、年齢による衰えや認知の低下な...
2021年5月に購入した「アライアンスバーンスタイン・米国成長株投信Dコース(以下AB)」と、「グローバルAIファンド予想分配提示型(以下AI)」。どちらのファンドも分配金を再投資にして継続しています...
「クラウドファンディング」というと、若者が自分の思いを形にしたり、その活動をするために支援を求めるものがポピュラーなイメージですが、不動産投資などにも、クラウドファンディングは使われます。私は今回、初...
2021年冬、11月末。大和証券から株主優待の2回目が到着しました(写真なし)。本当に年に2回もカタログ優待があった・・・。年間配当は36円だったし、確か、今年の始めに買ったばかりなのに、カレンダーも...
株を買ったり、投資信託を購入するためには、証券会社に口座を作ります。投資信託は銀行でも買えるんだけど、株は銀行では買えないし、手数料も高いので、やっぱり証券会社に口座を作る事になります。で、結構前から...